【後編】藤子・F・不二雄ミュージアムに行ってきました!!

藤子・F・不二雄の世界観と作品に触れられる神奈川県は川崎市にある「藤子・F・不二雄ミュージアム」に足を運んでみました。
【後編】では、「Fシアター」や「ミュージアムカフェ」、「屋上庭園」の紹介をしていきます。
2F:まんがコーナー~Fシアターまで
まんがコーナー
1Fの展示室、2Fの企画展をすぎると、壁一面に色々な作品のイラストやジオラマが飾られたホールに。
その一角には、まんがコーナーがあり、ドラえもんをはじめとした、藤子・F・不二雄作品を自由に読むことができるスペースになっていました。
小さい子達が思い思いの場所で熱心にまんがを読みふけっている脇を抜けると、壁一面に色々な作品のジオラマ等が飾られたホールに。
Fシアター

パンチが「F」に!
ここでは、当ミュージアムだけでしか観ることのできないオリジナル作品が上映されていて、劇中では見られない作品を超えたキャラクターの共演を見ることができます。
この日は、ウメ星デンカ&ドラえもん『パンパロパンのスッパッパ!』でした。
劇場内は撮影が禁止されている為、中の様子をお伝えすることはできませんが、200インチの大スクリーンと、最後の遊び心に感動しました!
今度来た時はチンプイが観れたらいいな。
3F:ミュージアムカフェ~屋上庭園
ミュージアムカフェ

ドラえもんブルーとドラミちゃんイエロー
ここでは、色々な作品にちなんだオリジナルメニューがいっぱいありました。
事前の情報だと待ち時間がかなり長い為、断念か?と思っていたのですが、たまたま空いており、5分程で中に入れることに。
なかなかのトールサイズにちょっとびっくりしたものの、スッキリ美味しくいただきました。
ドラえもんブルーは、グレープフルーツとピーチの甘めのミックスジュース、ドラミちゃんイエローは、パイナップルとレモンのすっきりしたジュースでした。
個人的にはドラミちゃんイエローの方が好みかなと。
食事はこういったコンセプトカフェには珍しく?結構なボリュームでお腹がしっかりと満たされました(笑

チンプイパンケーキとドラえもん ソボロンヌ
ここでもこだわりというか、テンションのあがるものが・・・!

ミュージアムカフェの紙ナプキン
屋上庭園
お腹もいっぱいになったこともあり、フラフラと屋上庭園へ。
ここには随所に藤子・F・不二雄作品のキャラクターがいます。

ベンチに座るコロ助

のび太くんとドラえもんとピースケ

昼寝をするパーマン1号と2号

壁から飛び出すQ太郎とO次郎
個人的に一番気に入ったのがコレ!
のび太の魔界大冒険で石にされたドラえもんを再現した石像です。
小さい頃に見た映画では軽くトラウマものでした・・・笑

石にされたドラえもん
1F:ミュージアムショップ~帰り
お土産コーナー
すっかり日が暮れてきたので、お土産コーナーを寄って帰ることに。
ここでもドラえもんを始めとした色々なグッズなどを買うことができます。
何かないものかとウロウロしていると・・・

クリアファイル
ドラえもんで一番好きなシーンのひとつがクリアファイルになってる!!
およそ、現在だと放送できないんじゃないか?という台詞も混ざっていますが、それがいいんです!(笑
帰路
ミュージアムを出て、送迎バスを待っていると・・・

登戸行きラッピングバス
バスも藤子・F・不二雄仕様!!
今回は昼過ぎから行ったので、少し駆け足気味に中を見て回ったのですが、午前中に来ても一日中退屈せずに見て回れる程に充実した内容に驚きでした。次回の企画展やFシアターをチェックして、また今度はゆっくりと時間かけて楽しみたいと思わせてくれる、細部まで妥協なしのコンセプトと遊び心が絶えない素敵なミュージアムでした。
ちなみに、降車ボタンも抜かりなしでした!

ラッピングバス内の降車ボタン