店名決定!

お店の名前が決まりました。
と言えればいいんですけど、
実際は何の業態にするかさえ決められていません。
とはいえお店をつくる以上、店名は絶対に考えなければいけないので
業態と並行してここのところずっと心の中でああでもない、こうでもないと繰り返してます。
だいたい7月くらいから考え始めて2か月弱。
やっと自分で納得のいく候補が!
「あわい」
なぜ「あわい」かというと一つには呼びやすさ。
もう一つは「ふたつのものの間」という、飲食業、接客業にも通じるところがあるということ。
お店をつくったならば、お客様に店名を呼ばれることになる訳で
その時は覚えやすく、呼びやすい名前にしたいです。
いろいろと調べたところ、まずは3文字だと。
マクドナルドは日本の1号店をつくるj時にMcDonald`sのネイティブの発音を
あえて「マクド」と「ナルド」で「マクドナルド」という風に直したそうです。
理由は3文字が日本人にはしっくりきて呼びやすいから。
なるほどと思い、ひたすら組み合わせを試していると
今度はイ行の音をいれたいと思いつきました。
い、き、し、ち、に
発音するときに口角が上がっていいなと。
あとビールとか炭酸とか好きなので「あわ」といれてみようかと。
ここまできてやっと、あわいという言葉の意味を知りました。
テンションが上がり、店名や会社名に使いたいと一人で盛り上がっています。
まだ業態も決まっていないのにこの男、何を言ってるんだ?と
つっこみはごもっともなんですが。
お気に入りの言葉を見つけて喜んでいるので、しばらくおめでたい感じのままでいようと思います。